想い
こんにちは!今日は、新型コロナウィルスに関連した募金活動についてのまとめです。 先日ジャカルタ新聞でも取り上げられておりましたが、インドネシアで大活躍中の歌手「加藤ひろあき」が、インドネシアの社会貢献・救助活動団体「ACT Indonesia」と協力し…
こんにちは、速報なので簡易的に記事を更新しました。 インドネシア語の誤訳などがありましたら、コメント欄でお知らせください。 誤訳が怖いので、一文ずつの訳を逐次確認できるように記載しました。※私的な情報共有のための記事です。情報の確認は各自原文…
こんばんは、今日はちょっと真面目なお話。 現在(2019年10月)、インドネシアの各地で刑法改正案に関するデモが行われています。このデモは学生を中心に先月(2019年9月)から行われ始め、収束する雰囲気を見せていません。10月に入り徐々に落ち着いてきた…
こんにちは、今日はインドネシアにおける「お金」に関する出来事と私の考えた「お金でうんざりしない方法」を記録したいと思います。 「お金、貸してくれない?」 インドネシアにしばらく住んでいるとインドネシア人の友人や知人ができますね。そしてある程…
こんにちは、今回はすこし学問的、あるいは個人的な話題です。 先日(2019年2月某日)、Yahooブログサービス終了のお知らせが私のメールボックスにも届きました。私がYahooブログを使っていたのは約10年ほど前、その時も留学経験の備忘録的な意味合いでブロ…
ラマダン月が始まって、はや二週間、今年の断食月も残るところあと半分・・・。 実は、去年の失敗から学びを得て身体を徐々にならすという作戦に出た結果、水なし断食成功してます。慣れって怖いな。 ▼去年の断食体験記録 gulamerah.hatenadiary.com 空腹と…
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』は、アメリカのSF作家フィリップ・K・ディックの作品の一つ、非常に有名なSF小説です。1968年に初版原作(英語)が出版され、その一年後1969年には日本語訳が出版されています。原題や邦訳題のパロディなどが多く見られ…
こんにちは。もうすぐインドネシア独立記念日(8月17日)ですね。 インドネシアに夢中になってからずっと心に溜めていたことをひとまず書き記したい、という思いでこの記録を書きました。まぁ、一個人の記憶の記録として、この夏の記憶として、残すことがで…