インドネシアという地に初めて訪れてから、早くも5年目に突入しました。 たかが5年、されど5年、インドネシアではIT産業の成長がすさまじく、私が初めて訪れた時には想像もつかなかったような便利なサービスが日常生活に浸透しています。そんなインドネシアのITの成長をもっとも身近に感じることのできる、スマートフォン用のアプリケーションについてまとめてみました。同時に、アプリケーションを使用する際の注意事項、ちょっと失敗した出来事や怖かった体験なんかも、インドネシア滞在の参考になればと盛り込んであります。
日常生活をぐんと便利にした白タク配車アプリ:Gojeck, Grab
2015年くらいから爆発的に広まった交通系アプリです。インドネシアで使用できるアプリは主に2つあります。
- GO-JEK Indonesia
- Grab indonesia
- Uber Indonesia*1
Gojeckはインドネシアの会社、Grabはマレーシアの会社が提供しています。Uberは日本にも参入しているアメリカ発祥のサービスです。Uberなどを知っている方は、「白タク」というと、自動車の白タクを思い浮かべると思うのですが、実は東南アジアでは自動車ではなくバイクのタクシーが呼べるのです。
このアプリを使用していると生活にローカル感がぐっと増します。実際に渋滞をすり抜けて移動できたり、家にいながら空腹をみたせたりと生活がとても便利になるのでインドネシアでぜひ使っておきたいアプリです。
▼Go-Jek、Grabなどの交通系アプリについての詳細は以下の記事にまとめました。
インドネシア国内航空券、ホテルが充実、旅行手配サイト:Traveloka
(画像出典:Traveloka.com)
Traveloka.com - The No. 1 solution for all your travel needs
Travelokaは、インドネシアの航空券・ホテル予約ができるオンライン旅行手配会社のアプリです。インドネシア国内の航空券等、インドネシア国外のサイトだと見つかりにくい&値段が高い航空券も、さくっとお得に見つかります。値段も定価か、それ以下。
航空会社が自社サイト限定のキャンペーンなどをやっていない時は、このサイトのアプリ経由が最低価格になることが多いです。
インドネシア国内の航空券やホテルだけでなく、マッサージやアトラクションなどの割引もあるので、持っているとお得にインドネシアを楽しめます。
▼トラベロカの魅力については、以下の記事に詳しくまとめました。
自力で探すことがめんどくさい物もポチッと買える、ショッピングアプリ:Shopee
インドネシア人定番のチャットアプリ:WhatsApp
インドネシアで人を動かそうと思ったら、個人的に連絡するのが一番早いです。事務所の電話は出ないのに、WhatsAppには返信する、みたいな事務の人います。
Instagram, Facebook, とにかく自撮りが好きすぎるインドネシア人
「facebookやってないんだ―、あれはどっちかって言うと年配の人/親世代(Orang tua)が使ってるイメージ。」
まとめ
-
Go-jeckがあれば生きていける=ないともう生きていけない
-
ジャカルタでGo-jeckとか乗ると驚かれる(なぜなの?おしえてジャカルタの人!)
-
Lineが重すぎて削除したいけど日本の友達がゼロになってしまうのでできない。
-
日本でもWhat's Up流行って
-
インターネットに個人情報がばらまかれるリスクはやっぱり怖い
-
お願いだからアプリケーションと共にプライバシーポリシーという概念も一緒に普及して
-
2週間放置しただけでFacebook辞めたとか言われる狂気の世界。