(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡日本ではLush派の私ですが、今回はインドネシアの「ボディ・ショップ」について記録したいと思います。日本だとBady ShopってLushと並んでお値段が張るイメージがあります。しかし、インドネシアのBady Shopはおそらく同じ商品(と質)なのに、かなりお手軽な値段で販売されているって知っていましたか?
さらに、メンバー登録をするとポイントがザクザクたまって、Body Shopの商品と交換できるんです・・・。もともと良い香りのするコスメが好きな私は、安定の質とインドネシアBody Shopのお手軽な値段にやられて、今ではすっかりBady Shopeが大好きです。(日本に帰るとたちまちLushに浮気しますけどね)
そんなわけで、Bady Shop Indonesiaの魅力を記録したいと思います。
The Body Shop Indonesia
The Body Shopとは、イギリス発祥のナチュラルコスメ・スキンケア製品ブランドの一つです。日本にも至る所に店舗をかまえています。コスメやスキンケアに興味がある人なら、おそらく見たことも聞いたこともないという人はあまりいないのではないでしょうか。
インドネシアにも多数の店舗が存在しています。日本と違って、多くの店舗はモール内に店をかまえていることが多い印象です。ジョグジャカルタにも、複数のモールがあり、そのそれぞれにBody Shopが入っています。(フランス製のロキシタンもだいたいのモールで見かけます)
お店の品揃えはとてもよく、ボディソープからスキンケアシリーズ、コスメのラインナップをほぼ網羅していることが多いです。香りの種類によって人気が異なるため、人気の種類(私も好きなモリンガ)なんかは、売り切れていることもありますが、頻繁に入荷されているようです。
Body Shop Indonesiaの魅力①価格がお手頃すぎる
インドネシアBody Shopの魅力は、なんといってもその安さです。写真は先日購入した「イングリッシュドーンガーデニア」というシリーズのフレグランスミストです。
トップのベルガモットはさわやかに香るのですが、その後のミドル・ベースの甘すぎない柔らかなフローラルのハーモニーがとても素晴らしい商品なのです。大学生のころ、おしゃれな友人に「香りは出会い」と教えられてから、ピンときた香りは極力買うことにしています。この香りも、まさに出会ってしまったという気分になったので購入しました。
ちなみにこちら日本のボディ・ショップで購入すると2700円します。
インドネシアのボディ・ショップでは、定価Rp.179,000!!!!
クレジットカードの参考価格は、1378円となっていました。
安すぎませんか、お得すぎませんか?買うしかないです。
Bady Shop Indonesiaの魅力②ポイント会員制度
日本のボディ・ショップでもポイントカードシステムがあったような気がするのですが、あまり利用しなかったからかそのお得感というものも記憶にありません。
しかし、インドネシアのボディ・ショップは、そのポイント会員制度もめちゃくちゃお得感満載のサービスを提供してくれているのです。
- 会員登録した時点でRp.50.000引きのバウチャー発行(Min Rp.150,000利用)
- 会員登録三日以内にモバイルアプリをダウンロードしてログインするとRp.100,000引きのバウチャー発行(Min Rp.300,000利用)
- 新商品の割引10%~
- バースデー割引15%~
- ポイントを割引バウチャーとして使える
- ポイントを商品と交換できる
(一定期間で交換商品が入れ替わります→The Body Shop Official | Toko Produk Kecantikan & Perawatan Tubuh) - 使用済みボトルを返却するとポイントがもらえる
ちなみに、メンバーシップにはCulb会員(通常)とFan会員(上位)というランクがあるのですが、以上に挙げたのは通常会員のCulb会員で受けられる特典です。Culb会員でも十分お得な特典が受けられます。
ポイント会員なのに、登録しただけで合計Rp.150,000(約1300円)の割引ができるとか本当に太っ腹すぎます。(バウチャーを使用するには最低購入金額が設定されています。)
私は、ポイントでアイシャドウ(30P)と石鹸(30P)をもらったことがあります。一定期間で商品が変わるので、同じポイントで交換しても異なる商品をもらうことができます。
ボディ・ショップのお気に入り商品
最後にインドネシアでボディ・ショップにハマった私のお気に入り商品を紹介したいと思います。どれもリピートしたくなる商品です。とくにボディ・ソープは鉄板ですね。(Lushのボディーソープも好きですが・・・)
①シャワージェルサツマ
インドネシアでは、普通に店頭に並んでいた記憶があるのですが、日本だとオンライン限定のようです。オレンジの良い香りです。柑橘系が好きな人は絶対に好きです。マンゴーだと少し甘すぎる気がしました。(一度オレンジのと間違えてマンゴー買いました( ´艸`))
②ホワイトムスクオードトワレ
ムスクのかっこいい甘い匂いは、ときどき突然つけたくなる香りです。日本で思わず買った商品、2700円なので香水としてはそこまで高いとも感じなかったです。香りのもちも良いし、最後まで香るベースが徐々に和らいでいく感じも甘美で良いなぁといつも思う。香りの消え方までカッコイイ。
③TEA TREE SKIN CLEARING CLAY MASK
ボディ・ショップティーツリーシリーズの中で一番効果があったクレイマスク、日本では売っていないのか、オンラインサイトでは商品ページが見つからなかった・・・・。これは、買って帰らねばならないものがまた一つ増えた・・・。
つけてしばらくすると、スース―と冷感があって、洗い流すととてもさっぱりするが、つっぱらないという絶妙なマスク。つけた後は、肌が落ち着いて赤みが収まりニキビも小さくなる。
④Eye Shadows
インドネシアでポイントをためてもらった一品。コスパよし、色良し、色もちも良しなのでリピート色ち買いを考えている。ラメと色が肌の色に絶妙にマッチして、健康的な感じになる。ケースの大きさもコンパクトでコロンとした正方形がかわいい。
Eye Shadows - Eye - Make-up - Products
⑤MORINGA EAU DE TOILETTE
ちょっとお値段が張るけど、コンパクトなサイズが好み、もちろん香りも好みの商品(もしかして、これも日本ではもう売ってない・・・?)。
モリンガの甘ーい香りが癖になる。華やかな気分になりたい時に、明るい気分になりたい時にはベットにばらまく。お姫様の香り。
まとめ
- インドネシアのボディ・ショップはお手頃価格すぎる。
- ついついフレグランスを集めてしまう。
- そして貯まったポイントでいろいろもらってしまう。
- 今回改めて調べてみたら、日本で売ってないかもしれないお気に入り商品が結構あって焦った。
- 今度の一時帰国の時は、ボディ・ショップを買い込むことになりそう。
お店でフレグランスのテスターを嗅いでいる時が一番幸せです。いっぱい試しても気持ち悪くならないのは、自然由来だからでしょうか。同じ価格帯の香水を買おうとすると化学的な香りが多い気がします。そう考えると日本のボディ・ショップも、お手頃な値段ですよね。あー、インドネシアですっかりボディ・ショップファンになってしまった!
以上、インドネシアのボディ・ショップの魅力、まとめてみた記録でした!
▼常夏インドネシアでも役立つぜったい崩れないメイクを考案したりもしています。コンシーラーはBody ShopよりLushの方がオススメですよ。