(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡先日二年ぶりにバリ観光に赴いたので、しばらくバリ観光情報が続くよ~。5回目のバリとなると、絶対行きたい場所や絶対買いたいものといった期待を裏切らない商品やツアーなんかが決まってきます。楽しかったり、美味しければ何度でも行きたい!買いたい!というタイプの人間です。今回は、その中でもおすすめしたいお土産にもピッタリな甘さ控えめのバリチョコを紹介します。
最近は、バリチョコにもたーくさん種類があって、ビンタンスーパーなどにずらりと並べられているとどのブランドが良いか迷ってしまいますよね。そして、スーパーだと味見もなかなか難しいです。でも実は、有名どころのバリチョコ工場に直接行けば、味見をして選ぶことが可能なのです。
そしてこの記事で紹介するPODチョコは、エレファントライド(Ture Bali Experience)の敷地内に工場をかまえています。そのため、エレファントライドとバリチョコの味見、お買い物を一緒に楽しむことができてしまうのです。ここのエレファントライドもおススメバリツアーの一つです。ツアーの詳細は、【バリ島観光情報】今年もエレファントキャンプで象乗りしてきました!【自由な象さんとチョコレートが魅力】で詳しく紹介しています。
- 女子旅
- 家族旅行
PODチョコ工場見学(Ture Bali Experience敷地内)
エレファントライドのブースのさらに奥、象さんたちの横を通って、こじんまりとしたチョコレート工場に向かいます。ガラス張りの工場内では、チョコレートの包装作業が行われていました。
PODチョコを味見
工場の隣には小さなチョコレート販売ブースが設けられています。広さはあまりないですが、所狭しと並ぶチョコレートが圧巻です。ほぼすべてのチョコレートが味見可能です!!
PODチョコの値段
PODチョコには、板チョコの他にもボール状のチョコレートが売っています。ここでは、一番定番だと思われる板チョコ大・小の値段は味による値段の違いはほぼありません。パックで購入すると一番お得になると思います。ビンタンスーパーなどでも購入可能ですが、割引を行っている場合やパックで購入する場合はこちらの直営工場で購入するのが一番安いと考えられます*1。
10枚買うと2枚無料!など、不定期で割引を行っていることもあるので、店内POPを要チェックしましょう!また、味の種類は選べませんがセット売りになっているものは、一枚の価格が安くなります。
インドネシアの物価を考えると高級な部類に入りますが、バリ旅行のお土産として購入する場合は、それぞれ約200円(小)~約400円(大)なのでかなりお手頃な価格だと思います。パッケージもかわいいですし、味ももちろん素晴らしいのでとてもオススメです。パックで購入して家族や友人と食べ比べをしてみるのも楽しそうです(私は一人でも完食してしまいますが( ´艸`))
PODチョコおすすめの味
①チリ味
赤茶色のパッケージに包まれたバリチリ味のチョコレート。カカオの甘い香りとチリのピリッとした辛さが癖になる味です。辛いものがすきなインドネシア人もきっと気に入る味。日本人にはちょっと辛すぎるかもしれません、甘さが控えめなのでカカオの香りが引き立ちます。
②塩ナッツ味
塩味もお気に入りでしたが、パッケージが似ていて間違えて購入したものの、塩味より癖がなく、ナッツがカカオと塩の間をうまく繋いでくれているような、そんな味でした。少し甘め。
③ベリー味
ベリーの甘酸っぱさが、カカオの香りに包まれています。さっぱりした味です。ベリーは本物のドライフルーツを使用しているので、甘すぎないのがとても良いです。
PODチョコ工場の場所
POD Chocolate Factory and Cafe
PODチョコ工場への行き方
Ture Bali Experienceのエレファントライドを申し込むとホテル送迎が付いてくるので、そのまま敷地内のPODチョコ工場に行くことができます。もし、チョコ工場だけという場合は、個人で車を手配する必要があります。場所はウブドから少し外れた山の中なので、クタ・レギャン・スミニャックなどの空港周辺繁華街からは車移動が必須となります。
バリのタクシー事情は複雑なので個人で行く場合は車をチャーターすることをお勧めします。山の中なのでタクシーを拾えるかもわかりません。
▼以下の記事ではバリのタクシー事情について注意喚起を含めた記録をしました。参考にしてください。
PODチョコレート工場見学入場料
エレファントライドに参加せず、PODチョコ工場見学および象さんの鑑賞だけの場合、入場料が発生します。チョコレートツアーでは、チョコレートの製造過程を味覚・嗅覚を使って体感できるようです。
Chocolate Tour: Rp.250,000 (includes entrance fee)
Entrance fee only (to Bali Elephant Camp with access to Pod Origin): Rp.95,000
送迎付き現地ツアーで行くと交通手段の心配がない
バリの繁華街・観光地から少し外れた山の中にあるポッドチョコレート工場に行くなら、オプショナルツアーを申し込むことをお勧めします。オプショナルツアーであれば、ホテル送迎付きで交通手段に悩むこともないです。
私は毎回エレファントキャンプのツアーに参加し、敷地内のPODチョコレート工場見学・お買い物をしています。お昼ご飯付きで半日ほどのツアー(ツアー料金は入場料+お昼代込み)なので、夕方・夜は別の予定を入れることもできます。
ただし、渋滞などで時間が押すこともあるので時間通りに移動する必要がある予定(スパなどの予約)は、同日に入れない方がいいと思います。
時間を確実に有意義に使いたいひとには複数地域を一度に回るオプショナルツアーがオススメ!
短期滞在で時間がない方は、エレファントキャンプにウブド観光やタナロット寺院観光がセットになったHISのオプショナルツアーがオススメです。なぜなら、エレファントキャンプはウブドというバリ観光の中でも定番の地区に近く、さらに少し山を登れば棚田などに寄り道することも可能だからです。せっかく近くまで来たのに、回らない手はありません!さらにオプショナルツアーならチャーターカーでのんびりと自分たちのペースで観光地を回れるので、とても快適です!
HISの催行するオプショナルツアーには、エレファントキャンプとウブド観光やタナロット寺院を一度に回るツアーには以下のようなものがあります。
チョコレート工場でのチョコレート作り体験がセットになったツアーもあります。HISは、日本でも有名な旅行手配会社です。もちろん支払い表示は日本円で、問い合わせも日本語で受け付けています。私も何度か利用していますが、インドネシアでも時間通りにお迎えが来ます。インドネシアでは時間通りに来ない(20分遅れなど当たり前の)世界なので、その時はさすが日本の会社!と思ったものです。
ビンタンスーパーでも買えます。
(単品で買う場合は)ビンタンスーパーの方が安く買える・・・なんてこともありますが、全種類の在庫があるとは限らないので絶対この味が欲しい!という方は、POD直営のカフェや工場に行った方が良いと思います。
とっても悲しいお知らせですが、スミニャックエリアで一番大きく人気だったビンタンスーパーが2020年の1月に火事で全焼しました・・・・。
▼バリ在住の方が全焼したビンタンスーパーをレポしています。
上記のPODチョコの写真はビンタンスーパーで撮ったもの・・・再建を願ってここの写真は消さないでおきます。Semangat ya! Saya menunngu kita lagi bisa ke BINTAN!
工場から少し離れた場所にPODチョコカフェがあるらしい
以下の記事によると、クタのサンセットロードと国内線空港の中には、PODチョコカフェがあるらしいが、グーグルによると工場の近くにもカフェがある模様。
Pod Chocolate juga memiliki kafe. Kafe tersebut terletak di Sunset Road Kuta dan bandara domestik Bali.
Pod Bali Chocolate Factory (Pod Chocolate)
PODチョコファンとしては、ぜひ行ってみたいです。
まとめ
- たくさん種類があるバリチョコの中でも、PODチョコは甘さ控えめでオススメ。
- チリなどの香辛料を使ったエキゾチックな味は珍しいのでお土産にも良い!
- パッケージもかわいい。
- 大人買いをしたチョコレートは、自分用です。
以上、オススメのバリチョコ、PODチョコとチョコ工場についてのまとめでした!とっても美味しいので、機会があったら是非食べてみてください。
▼More Info
▼同敷地内のエレファントライドもとてもオススメです!
▼ウブド方面のフォトジェニックスポットもオススメ!
▼スミニャックには美味しいカフェレストランがあります。
▼ヌサドゥアのスパに併設されたレストランも美味しかった!!
*1:食品なのでスーパーなどで見切り販売をされていた場合を除きます