(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡今回は、ガルーダマイルをインドネシア国内線特典航空券に変える方法についてまとめます。
ガルーダマイルをため始めてはや数年、3年間という期限も迫る中ある程度のマイルがたまってきました。マイル数的には、国内線なら往復で特典航空券を発券できそうだったので、挑戦してみました。
実は当初、ガルーダ航空の特典航空券に引き換えること考えていたのですが、最近特典航空券のマイル数が変更されて予定していたマイル数では足りない・・・ということに途中で気が付き、最終的に系列子会社のシティリンクの航空券を手に入れることにしました。短距離ならば機内サービスなどがオプションでもあまり気にならないですし、シティリンクの方がコスパも良いので、ガルーダマイルを特典航空券に変えようと考えている方は一度シティリンクの航空券を狙ってみてはいかがでしょうか。
- ガルーダマイルとは
- ガルーダマイルをガルーダインドネシア航空の特典航空券に変える方法
- ガルーダマイルをシティリンク特典航空券に変える方法
- ガルーダマイル特典航空券(シティリンク航空)を発券してみた!
- まとめ
ガルーダマイルとは
ガルーダマイルとは、インドネシア最大の国営航空会社ガルーダインドネシア航空によるマイレージサービスの名称です。
▼ガルーダインドネシア航空については以下の記事で詳しくまとめています。
特典航空券をガルーダマイルで引き換え可能な航空会社
ガルーダマイルは、ガルーダインドネシア航空以外にも、提携航空会社の特典航空券と交換することができます。以下は、提携航空会社の一例です。実はANAも提携航空会社の一つです。(一時期インドネシア国内線でもANAマイルをためることができていたのですが、今は東京―ジャカルタなどの一部の路線でしかできません・・。)
- ガルーダインドネシア航空(インドネシア)
- シティリンク航空(インドネシア)
- スリウィジャヤ航空(インドネシア)
- コリアンエアー(韓国)
- エティハド航空(アラブ)
- エアーフランス(フランス)
- アエロメヒコ航空(メキシコ)
- エアロフロート(ロシア)
- デルタ航空(アメリカ)
- ANA(日本)
(2019年9月時点/提携航空会社の一部抜擢・画像出典:Fly - Garuda Indonesia)
シティリンクとは
今回私がゲットした特典航空券は、シティリンクの運航する航空券です。シティリンクとは、ガルーダ航空の子会社に当たるインドネシアのLCC(格安航空会社)です。ガルーダ航空の子会社だけあって、チェックインカウンターやカスタマーサービスなどの質も良く、オンラインサイトのシステムもインドネシアの中ではかなり安定して使用できます。
機内は、イメージカラーの鮮やかな緑色を基調としたデザインです。機内食や預け荷物(グリーンメンバーなら10㎏無料)などを別料金とし、安い運賃を実現しています。
インドネシアのLCC代表格(激安LCC)にライオンエアーなどが挙げられますが、サービスの質どころか安全すらないがしろにしがちなことを考えると正直このライオンエアーに関しては「安かろう、悪かろう」と言わざるを得ないので全くお勧めできません。しかし一方シティリンクは、インドネシアの短距離国内線の中でもおすすめできるLCC(格安航空会社)です。
特典航空券に交換する際には税や手数料が別途でかかる
JALやANAなどの特典航空券でも同様だと思いますが、特典航空券発券の際には、空港税などが別途で請求されます。
In the Award Miles redemption for Award Tickets or Upgrade Awards, GarudaMiles Members will still be subjected to a number of fees such as local airport tax, additional state taxes, insurance fee, fuel surcharge, and/or other fees set by Garuda Indonesia and GarudaMiles’ partner airlines.
(ガルーダマイル特典の航空券引き換えや座席グレードアップに際して、ガルーダマイル会員の皆様には、ガルーダインドネシア・ガルーダインドネシア提携各航空会社によって、空港税や追加国税、保険加入料、燃料サーチャージ等その他の手数料が請求されることになります。
シティリンクで格安航空券を引き換えた際には、各種税金とGaruda Miles Admission Fee(ガルーダマイル入会費?)が追加で請求されました。
今回私が最終的に支払ったのは、税金+発券手数料の合計Rp.180,000(約1500円)でした。
ガルーダマイルをガルーダインドネシア航空の特典航空券に変える方法
ガルーダマイルをガルーダ航空の特典航空券に交換したい場合は、二種類のやり方があります。(参考:Garuda Indonesia - Garuda Indonesia)
- ガルーダ航空のサービスカウンターで手続きをする。
- ガルーダ航空のオンラインサイトから手続きをする。
ここでは、オンラインサイトからの手続き方法を簡単に記載します。(今回私は、シティリンクの特典航空券を発券したので、ガルーダ航空での発券は行っていません)
ガルーダインドネシア航空Webサイトで手続きする場合
以前は、サービスカウンターに向かわないと発券できないなど不便なことも多かったのですが、最近はかなり改善されたようでオンラインで申し込んだ場合、オンラインだけで手続きが完了するようです。カスタマーサービスセンターでも引き続き発券手続きを行ってもらえます。
①チケット予約のページで発着空港と日付を設定し、「マイルを使用」を選択する。
(画像出典:The Airline of Indonesia - Garuda Indonesia)
通常航空券を購入する操作を同様に日付や発着空港を指定して、「マイル特典の利用」をクリックする。
②任意の日付と便を選択する。
(画像出典:The Airline of Indonesia - Garuda Indonesia)
各日付の必要マイル数が表示されます。
ここでちょっとマイル数が高くて往復には足りないかも・・・?と思う私。。。
この後の流れはおそらく通常の航空券購入の手順と同じです。
日付・便選択⇒搭乗者情報入力⇒支払い(税+発券手数料)方法選択⇒発券
以下では、今回私が発券まで行ったシティリンクの特典航空券の発券手続きの流れを詳細にまとめています。
ガルーダマイルをシティリンク特典航空券に変える方法
シティリンクの特典航空券を手に入れるための手続きはWebサイトかアプリから行えます。
シティリンクWebサイトで手続きする場合
特典航空券の手続きは、通常のシティリンクWebサイトからはできません。 member.citilinkというアドレスで、ガルーダマイル・シティリンクメンバーIDとPWでログインすると特典航空券の申し込みフィールドが表示されるようになります。
シティリンクアプリから手続きをする
シティリンクアプリでは、チケット予約ページに「Use Mile(マイルを使用する)」というチェック項目があるので、それを選択して手続きを行います。
ガルーダマイル特典航空券(シティリンク航空)を発券してみた!
今回私は、より少ないマイル数で特典航空券が発券できるシティリンクの航空券を発券しました。シティリンクの特典航空券はWebとアプリの両方で手続きが可能ですが、アプリケーションにはエラーが多い印象なので、Webから手続きを行いました。
特典航空券発券手続きは、member.citilinkから行う
先にも指摘しましたが、シティリンクWebサイトから特典航空券を発券したい場合は、メンバーズページにログインする必要があります。
シティリンクとガルーダマイルは連繋しているので、ガルーダマイルメンバーIDとPWでメンバーズページにログインできます。
①発着空港と出発月の指定
(画像出典:https://member.citilink.co.id/)
トップページをスクロールしていくと、通常の航空券手配フォームの下にマイル交換専用のチケット手配フォームが表示されます。から、任意の日付を選択します。(ガルーダインドネシア航空での必要マイル数の半分以下で同距離の航空券が手に入りそうです)
②日付の選択(往復の場合は往復を選択)
日付の選択を行う際にPulang Pergiを選択し、帰りの便の日付を指定します。
③利用したい便を選択
日付をクリックするとその日に発着する便が表示されるので、任意の便を選択します。
マイル数の表示がない日付や表示されない便は、すでに特典航空券の席が完売している、あるいは、用意されていないために、特典航空券を発券することはできません。
一般的に特典航空券の席数には限りがあるといわれており、任意の日付に交換できない可能性もあるので早めに手続きを行うことをお勧めします。
④搭乗者情報記入
搭乗者情報は、パスポートやKTPなどの綴りと完全に一致するように記入しましょう。ちなみにインドネシアあるある「苗字がない」場合、KTP上の名前を二回記入すればいいそうです。(どうしたらいいかわからなくてカスタマーサービスに問い合わせました( ´艸`))
⑤機内食や追加預け荷物重量の前払いなどのオプション選択
オプションには以下のようなものが追加で前払いできます。
前払いだと若干の割引もあるので、荷物の超過や機内食など購入する予定がある場合はここで前払いするとお得です。
- 機内食
- 座席選択(無料の場合もあり)
- 保険
- 追加預け荷物
⑤支払い方法
税金や発券手数料などが追加で請求されるため、支払い方法を選択します。
クレジットカードは、VisaやMaster Cardなどの国際的なマークの他にもJCBやインドネシアの銀行のデビットカードなどが使えます。インドネシア国内のATMやコンビニ(Indomaretなど)で振り込むことも可能です。
⑥発券完了!
手続きが完了すると、登録してあったメールアドレスにE-ticketが送付されてきます。
振り込み後払いを選択した場合は、「Status pemesanan anda saat ini : Hold (Belum terbayar) (このチケットは保留中です)」という文言と「Kode pembayaran anda(振込番号)」・請求金額がE-mailが送られてきます。振り込みが完了すると再度E-ticketが送られてきます。
友人や家族のためにマイルで特典航空券を発券したい
ガルーダマイルを使って発券した特典航空券は、友人や家族にプレゼントすることができます。しかし、発券するさいには、以下の二点のことを注意して下さい。
- 搭乗者の名前を使用する人の名義にする(特典航空券を申し込む際に、搭乗者指名を記入するページが表示されるので、搭乗する人の名前を記入してください)
- 支払いの際に、クレジットカードを使用した場合、支払いに使用したクレジットカードをチェックインの際に提示を求められる場合がある。(この場合は、チェックインの際に、支払いに使用したクレジットカードの券面とクレジットカードの所有者のIDのコピー、搭乗者のIDカードがあれば搭乗できるそうです*1)
まとめ
- ガルーダマイルを特典航空券に交換する方法は意外と簡単だった。
- オンラインですべて完了したし、振り込みもすぐに反映された。
- シティリンクは質も良くて安いので、インドネシア短距離国内線としてかなりおすすめ。
- カスタマーサービスのお姉さんもすごく丁寧で優しかった。
- シティリンクの特典航空券は、ガルーダ航空の特典と比べてかなり少ないマイル数で変えられる。
以上、ガルーダマイルをシティリンクの特典航空券に交換した記録でした!シティリンク特典航空券の必要マイル数がかなり少なくて、すぐまた貯まりそうなので今度はインドネシア国内旅行なんかもしたいなぁと夢が広がりました。(ガルーダで東京-ジョグジャ往復を二回したら(ジョグジャから)バリに行けそう)
*1:あまりにもややこしいので最終的に私はATMで振り込みをしました。振り込みの場合も、振り込んだ際の払込書や振り込み完了の画面を写真で保管しておくことをお勧めします。