(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡今回は、先日ガルーダインドネシア航空に搭乗し、結果的にJALマイルが貯まった事例を紹介します!ガルーダインドネシア航空とJAL(日本航空)は、スカイアライアンス(航空同盟)での所属先が異なるため、通常マイルの移行ができないと言われています。しかし、実は最近、ガルーダインドネシア航空(羽田-ジャカルタ)便にJALの運航番号が振られるようになり、ガルーダインドネシア航空に搭乗したのにJALマイルが貯まる!という状況が起きています。JALマイルを貯めている方には朗報です!ぜひガルーダインドネシアに搭乗し、JALマイルを貯めてください!
そして、ガルーダインドネシアのマイルをためている方は、JAL運航番号でチケットを予約した場合にはガルーダインドネシア航空に搭乗しているのにガルーダマイルが貯まらない!という状況が発生していますので、注意が必要です。
搭乗した後に、マイルが獲得できていないことに気が付いても、ガルーダマイル・JALマイルともに事後登録ができます。この記事では事後登録の方法も以下で詳しくまとめます。
ちなみに貯まったマイルは、それぞれインドネシア・日本での特典航空券に交換することができますよ!
▼ガルーダマイルは子会社LCCのシティリンクの特典航空券とも交換できます!手続きの手順などは以下の記事にまとめています。インターネットでとても簡単に特典航空券の発券ができます。
▼インドネシア渡航の際にガルーダインドネシア航空をお勧めする理由は以下にまとめています。
ガルーダインドネシア航空に搭乗したのに、ガルーダマイルが貯まらない・・・?
一時帰国からインドネシアに戻ってくる際、いつものようにガルーダインドネシア航空が運航する便を選んで予約しました。予約サイトはHIS、航空会社のマークはJALでしたが運航会社はガルーダインドネシア航空(東京-ジャカルタ)、その後の国内線乗り継ぎ(ジャカルタ-ジョグジャカルタ)もガルーダインドネシア航空で統一されたチケットでした。
前日にはオンラインチェックインを済ませ、ガルーダメンバーズ番号を登録しておいたので、あとは搭乗するだけで、マイルが貯まるはず・・・でした。
Jakarta-Yogjakarta:234 Mileage
搭乗翌日、ガルーダインドネシア航空のアプリを確認すると、ジャカルタ-ジョグジャカルタ間のマイルが加算されていました。しかし、東京-ジャカルタ間のマイルが加算されていない・・・・確かにガルーダインドネシア航空に搭乗して東京-ジャカルタ間を飛行したはずです。
チケットにもガルーダメンバーズの番号が刻印されているので、登録漏れということはないはずですが、一応確認のためにガルーダインドネシア航空のガルーダマイル事後登録手続きを行うことにしました。
ガルーダマイル事後登録方法
ガルーダマイルの事後登録方法は、とても簡単で、専用メールアドレスにチケット半券の写真とガルーダメンバーズ番号を記載したメールを送るだけです。
メールアドレスは、公式のWebサイト・アプリケーション(Claim Missing Miles)からも確認できます。現在使用使用されているメールアドレスは、cs★garudamiles.com(★を@に変える)というものですが、変更される可能性もあるので、一度以下の公式の情報を確認してください。
日本語のWebサイトでは、ガルーダインドネシア支店でも「未加算マイル請求書」の受付を行っていると記載されていますが、インドネシア国内でのサービスカウンターでの受付サービスは終了しています。現在インドネシア国内では、E-mailでの受付のみとなっています。
報告をした未加算マイルは、通常3日ほどで加算されます。私の場合、メールを送った翌日には加算されていたこともあります。加算されると「請求された未加算マイルを加算しました」という報告メールが、届きます。
ガルーダインドネシアに搭乗したけど、JALマイルしか貯まらない・・・!
私は早速ガルーダマイル事後登録のメールアドレスに、「ガルーダメンバーズの番号がチケットに記載されているにも関わらず、ガルーダマイルが登録されません」という趣旨のメールを送信しました。
そして翌日に帰ってきたメールを読んで、驚きました。
ガルーダインドネシア航空とJAL(日本航空)は、所属するスカイアライアンス(航空同盟)が異なります。またガルーダインドネシア航空は、JAL(日本航空)とのマイレージ交換サービスを行っていないため、JAL(日本航空)運航番号が割り振られたフライトでガルーダマイルを貯めていただくことはできません。
つまり、私が登場した便は、ガルーダインドネシア航空の機体を使用し運航されていたにも関わらず、コードシェアによってJAL便として扱われているために、ガルーダマイルが加算されないということです。
JALマイル事後登録方法
しかし日本-ジャカルタの国際線のマイルを失いたくはありません。そこで私は、JALマイルの登録を行い、JALマイルの事後登録を行うことにしました。
JALマイル国際線・提携社便事後登録のページは、国内線の事後登録ページと分けられています。わかりにくかったので以下に直接公式サイトのリンクを張っておきます。
JALマイレージバンク - 国際線/提携社フライトマイル事後登録
JALマイレージバンク - 日本国内線フライトマイル事後登録
JALマイル事後登録手順
まず、JALマイレージバンクの事後登録リンクを開くと、「お得意様番号(マイレージメンバー番号)」と「パスワード」を記入するページが表示されます。
「お得意様番号(マイレージメンバー番号)」と「パスワード」を入力してログインします。ログインが完了するとフライトマイルの情報入力ページに移動します。
一番上の「搭乗者氏名」にご自身の名前が記載されているのを確認してください。
入力が必要な情報は、
- 搭乗日
- (コードシェアであれば、JLで始まる)便名*1
- 航空券番号
ページの下部には、運航番号や航空券番号が、Eチケットや搭乗券半券のどの部分に記載されているか、説明があります。参考にして、それぞれの情報を正しく記入してください。
また事後登録が行える期間は、JAL便・提携航空会社によって異なります。
JAL便の場合はご搭乗日より5日後~6カ月以内(日本時間)、提携航空会社の場合はご搭乗日より14日後~6カ月以内(日本時間)の事後登録を承ります。
ガルーダインドネシア航空の場合は提携航空会社になるので、マイルの事後登録は搭乗14日後からになります。
登録完了したマイルは、2~3日で登録されます。加算されたマイルは、アプリやWebサイトで確認できます。
JALカードを検討したいけど・・・
ガルーダマイルでシティリンクの特典航空券を獲得してから、マイルの良さを改めて実感しています。JALとガルーダがコードシェアを始めたということは、JALマイルを貯める機会も増えていくのではないだろうか・・・と思いつつある今日この頃です。
しかしJALカードって種類が多すぎて一体どれが一番お得なのか、いまだにわからないんですよね・・。海外居住だと、マイル特約店とかにもあまり縁はなさそうですし・・・。後日、海外居住者が得するJALカードについてまとめてみたいと思います。
ちなみに、現在所持しているクレジットカードはエポスカードのみ・・・(海外キャッシング暮らしなのにクレカを一枚しか持っていないのは危ういと自覚済みなのですが・・・)。エポスカードは、年会費無料のわりに保険やセキュリティがしっかりしているので海外旅行や海外居住にあたって新しくカードを検討している人におすすめです。
▼インドネシアのクレカ事情は以下の記事でもまとめています。
まとめ
- ガルーダインドネシア航空に乗ってJALマイルが貯まるのは、嬉しいような、(ガルーダマイルが貯まらず)悲しいような・・・
- とりあえず、JALマイルを貯めてみたけど、効率よくためるならやっぱりJALカードがあった方がいいかな
- ガルーダメンバーのステータスがシルバーになったところだったので、この変更が今後どう響くのかちょっと不安です(国内線5キロ無料追加はありがたいので)
- マイルを使ってタダで旅行に行きたいよ!!!!
以上、ガルーダインドネシア航空に搭乗したら、JALマイルが貯まった話、まとめでした!!
▼ガルーダマイルで特典航空券を獲得する方法をまとめました。
▼インドネシア渡航の際にガルーダインドネシア航空をお勧めする理由は以下にまとめています。
▼年会費無料・海外旅行保険付き・セキュリティ万全(利用通知メールやセキュリティロック)・海外キャッシング手数料もお得なパーフェクトカード、今なら2000円分のポイントももらえます。
*1:ワンワールド加入連携会社であれば、便名は各会社の運航番号を入力してください