こんにちは!今日は日本らしさ満載の記事です。
先日、大腸内視鏡検査を受けた際、腸内細菌を増やすためには「ぬか漬け」がとても良い!という話を薬剤師さんにアドバイスいただきました。
しかしお店で売っているぬか漬けはぬか漬けの乳酸菌がほぼ死滅しているという情報をテレビで知り、ならば自分で作るしかないという結論にたどり着きました。
そして、現在ぬか漬け生活を始めて早一カ月!
今回は、身体に起きた嬉しい変化なども踏まえ、私が愛用しているぬか床やぬか漬け生活の一部始終を紹介したいと思います!!
ぬか床の管理が超絶簡単!「冷蔵庫で育てるぬか床」
ぬか漬けって、ぬか床を管理するのがものすごーくめんどくさいというイメージがあったのですが、最近は冷蔵庫で保管、2~3日に一度かき回す(長期的に放置する場合は冷凍する)だけで管理ができちゃうぬか床が売っているんです!!早速Amazonで、ポチッとぬか床を購入!
口コミに「美味しい!」という評価が圧倒的に多かったコーセーフーズさんの冷蔵庫で育てるぬか床を購入しました!
正直に、言います、実はおばあちゃんのぬか漬け、あのぬか臭さが、結構苦手でした・・・( ^ω^)・・・。しかし、この熟成ぬか床は、本当にとっても美味しい!いい意味で、ぬか臭さがなくとても食べやすい味に仕上がります!!
めちゃくちゃ簡単、ぬか漬けの作り方
「冷蔵庫で育てる熟成ぬか床」は、初心者でも簡単に美味しく作れるぬか床として、開発されています。そのため、とっても丁寧な説明書付き。また心温まるメッセージもついてきます。
ヘタなどは苦みの元になるので、切る必要があります。上記のような説明書に従って作ればほぼ失敗はしません!(初めにつけるときは、ぬかが大変漬かりやすい状態だそうで、つける時間を短くする必要があります。)
1.野菜を切って塩もみ
ヘタを切って、塩もみします。(私は野菜の色が若干落ちる程度までもんでます)
2.ぬか床に入れる
3.説明書にある通り時間を調節しつつ取り出す
めちゃくちゃ簡単、ぬか床の管理
ぬか床って使っているとどうしてもお野菜から出るお水が溜まってゆるゆるになってしまうのですが、「炒りぬか」をぶち込むだけで問題は解決します。
実は、水取ビンや、だしパック?などを入れて調節する方法もあるらしいのですが、私はひたすら近所のスーパーで買った「炒りぬか」をぶち込み続けているだけです。
お野菜を取り出すときにくっついたぬかは洗い流すため減ってしまいます。しかし、追加で炒りぬかを入れることで量を減らさずに使い続けることができます。もし増えすぎたら、別の容器に入れればいいのです。美味しいぬかを増やすことに罪はありません( ´∀` )
ちなみに、私がぬか床管理のためにぶち込んでみているのは、以下の三品です。
- 炒りぬか(水気をごまかすため)
- 乾燥唐辛子(発酵しすぎを防ぐため)
- 乾燥昆布(水気を吸ってもらい、なおかつうまみ成分を注入するため)
一度だけ発酵しすぎて炭酸キュウリが出来上がりましたが、その際も炒りぬかと唐辛子でどうにかなりました。炒りぬかは、スーパーなどを良く探すと結構どこででも売ってます。
私が愛用している補充用の炒りぬかがオンラインでも売っています!味付きなので、塩を追加して味を調節する手間がありません!らくちん!!(どこまでもめんどくさがり)
しかも、500gで300円以下という安さ。容赦なく大量にぶち込んでいけます。味も、美味しいですよ!!!!
ぬか漬け生活を一カ月続けてみて気が付いた変化
①毎日のご飯に彩りが加わる
ぬか漬けがあることで、とっても手軽にお野菜を食すことができるようになりました。ぬか床から出して切るだけなので、忙しい朝も色鮮やかな野菜を摂取することができます!一品、野菜の小皿が増えるだけで、とても素敵な食卓になります♡
②便通良くなった
一カ月ぬか漬けを食べ続けた結果、便秘薬ナシで便通が快調になりました!これはびっくりです、万年便秘だった私が毎日快調です!
薬剤師さんのアドバイスは、本当でした・・・・・!ぬか漬けすごい!!
③肌荒れが心なしか減った
ぬか漬けが肌荒れ防止になるという話はよく聞きますが、確かに徐々に肌荒れに悩まされることが減った気がします。便通が良くなったことによる肌荒れ改善なのかもしれませんが、とても嬉しい変化です( ´∀` *)
まとめ
- 「こうじや里村 冷蔵庫で育てる熟成ぬか床
」のぬか漬けがうまい。
- 明らかに乳酸菌のおかげだけど、自分がめっちゃぬか漬け作るの得意なんじゃないかって勘違いしてる。
- 便通改善!肌荒れ改善!
- ぬか漬け生活を続けていきたい!
感染症が大流行りの現在、お家でちまちま美味しいぬか漬けが作れるというのもよい気分転換になっています。本当にお手軽に家で美味しいぬか漬けを食べられるのでとーってもおススメです。インドネシアに行くことがあれば持っていこうかと考えているほどです(移動中に過剰発酵しそう)。
以上、最近ハマったぬか漬け生活のまとめでした!!ぬか漬け生活、とってもお勧めです!!!!
▼ぬか漬け生活を始めるきっかけになった内視鏡検査の体験談です。